ティモール島イカット(ベティ・フトゥス)
- 商品詳細 -
ティモール島ビボキにて1950年代につくられた男性用絣腰布(ベティ・フトゥス)です。
ビボキ地域の村の王が所有していた織物で、細かな鉤文と鰐文があしらわれた味わいあふれる落ち着いた風合いの一品です。
ベース部分には天然染料が使用されておりますが、細いストライプ部分(ピンク・緑・黄・赤・青))と、フリンジ上の縫い飾りの緑と黄は合成染料となります。
この織物の絣部分には、この地域で見かける事の多い鉤文の他にも、鰐文が藍染めとの併用で細かにあしらわれており(鰐文は王族のための禁制文様とされてきました)、地域の王のためにつくられた事が窺い知れます。
尚、こちらの織物は大判の織物に仕立てるために“二枚はぎ”となっており(二枚はぎについて ≫)、布面の3ヵ所は文様の括りの際に生まれた“無絣”となっております(無絣について ≫)。
各箇所は下に画像を載せておりますので、どうぞ参照下さい。
落ち着いた彩りの中に細かな文様が織り込まれた、力強さと繊細な美しさが調和したティモール島ビボキの織物を、どうぞお楽しみ下さい。
- 用途など -
腰布としてつくられた大判サイズのこちらのティモール島のイカット。華やかな風合いを生かすようにイカットハンガーや竹材などに掛けて絵画代わりのタペストリーとして壁のディスプレイに、大きめの家具のカバーリングやテーブルクロスなどお部屋のインテリアに、そして生地素材になど、アジアの息吹を暮らしの中で様々にお楽しみ下さい。
【備考】
こちらのイカットは1950年代につくられ、実際に使用されてきた古布です。そのため、使用による色褪せと経年感が全体にございます。また、6mm程の穴の箇所が一ヶ所ございます。下に出来るだけ画像を載せておりますので、参照下さい。ご注文の際はその点をご了承の上お願い致します。織物の状態についてご不明な点がおありの方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
〔注〕サイト内文章・画像の無断転載・使用はお止め下さい。
ティモール島イカット
商品番号 | T-IT-086 |
サイズ | 119×203cm(フリンジ除く) |
素材 | 綿 |
生産地 | インドネシア |
価格 | 58,000円(税込) |
こちらの商品は1点物です