バリ島の織物Bali Textile
バリ島トゥガナン村でつくられるダブルイカット(経緯絣)のグリンシンと、様々なモチーフが布の中に広がる彩り豊かなシドメン製の緯絣ウンドゥッ(エンデック)です。
トゥガナンはバリ島東部に位置するバリ・アガ(バリ古来からの宗教・生活観・風習に則って生活をしている人々)の村で、いにしえからの独自の風習を保ちながら人々は暮らしております。そんなバリ・アガの村トゥガナンでつくられるグリンシンはgering=病気 sing=無しという意味合いを持ち、無病息災を願い、魔除けとして持ち主を守ってくれる神聖な織物として織り続けられてきました。
また、元来は腰巻(サルン)として島の人々に使用される事が多いウンドゥッは、現在では服飾のみならず、様々なインテリア雑貨などの生地素材にも使用される事が多くなりました。
ウンドゥッは島内の様々なエリアでつくられておりますが、その中でもシドメン周辺でつくられた物は風合いが良い事で知られており、凛とした美しい色彩と細糸で丁寧に織り上げられたシャリ感のある薄手の質感が魅力です。
伝統の染織文化が色濃く残るバリ島のイカットを、どうぞお楽しみ下さい。
※サイト内文章・画像の無断転載・使用はお止め下さい。
グリンシン(Lubeng yuda cemplong)No.T-IBG-018¥28,000(税込)
グリンシン(Pepare)No.T-IBG-026¥28,000(税込)
グリンシン(Teteladan)No.T-IBG-027¥28,000(税込)
グリンシン(Cemplong)No.T-IBG-037¥28,000(税込)
※サイト内文章・画像の無断転載・使用はお止め下さい。