スンバ島イカット(ヒンギー)
商品名 | スンバ島イカット(ヒンギー) |
商品番号 | T-ISI-055 |
サイズ | 83×198cm ※最長部 (フリンジ除く) |
素材 | 綿 |
生産地 | インドネシア |
制作年 | 2009年頃 |
価格 | 55,000円(税込) |
こちらの商品は一点物です
★ こちらの織物は送料無料です ★
= 選択可能な配送方法 =
『ゆうパック』
= お支払い方法について =
こちらの商品は、「NP後払い」の限度額を超えておりますので、「クレジットカード決済」または「代金引換」をご選択下さい。
当店の織物は、アジアの町や村で人々によって手織りされた品々です。
そのため、微細な織りむらやネップ(糸の節)、多少の歪みなどが見られる場合もございます。
どうぞ手づくりの織物の持つ味わい・温もりとご理解の程、お願い致します。
- ★ 商品詳細
-
イカットの名産地スンバ島でつくられた文様が布一面に躍るイカット(絣布)のヒンギー(hinggi)です。
ヒンギーは男性の腰巻兼肩掛けとして使用されてきた織物です。こちらのスンバ島イカットは、天然染料を使用して一面に躍動するようにモチーフが展開されており、儀式のための装飾が施された馬と伝統装束を纏った男性、スンバ島でかつて行なわれていた首狩りの風習をあらわした首架文、島の伝統行事である勇壮な騎馬儀式(祭り)パソラが一面に躍動しております。
また、首架の脇には、戦いの勝利を祈念する戦士が織り込まれており、絣布からスンバ島の伝統的な風習を窺い知ることができます。
特に、パソラを描いた風景は、勇壮な祭りの様子が克明に描かれており秀逸です。
島内の括り、染め、織りと各分野に卓越したつくり手に、それぞれの過程を委ねて織り上げられた特製のイカットで、通常の物よりも少量ずつの糸を丁寧に時間をかけて染め上げてつくられておりますので、モチーフのディテールと染め上げられた色彩が鮮やかに表現されており、一つ一つのモチーフから活き活きとしたダイナミズムが感じられます。
まるで絵画のように様々な文様(モチーフ)が布一面に躍動するスンバ島イカットを、どうぞお楽しみ下さい。尚、腰機(地機)で絣合わせをしながら織られるスンバ島絣布は幅を広く織り上げるのは困難なために、ヒンギーなど大判イカットの場合は、同柄に織り上げた2枚の織物を真ん中で縫い合わせて一枚布に仕立てることが多いのですが、こちらの絣布は腰機(地機)での織りが可能な最大幅まで継ぎ目なしの一枚布に特別に織り上げたもので、大変な労力が費やされた一枚です。
- ★ 用途など
- スンバ島のヒンギーは男性の腰巻兼肩掛け用の織物です。昨今では日常着としての使用はされておりませんが、祭儀の際には現在も着用され、今日でも婚礼の際の結納品、葬儀の際の死者への弔い品としての重要度が高く、その枚数の多さがステイタスシンボルとなっております。
ダイナミックで独創的なスンバ島絣布の織り柄を生かすように、イカットハンガーや竹材などに掛けて絵画代わりのタペストリーとして壁のディスプレイに、大きめの家具のカバーリングやテーブルクロスなどお部屋のインテリアに、そして生地素材などとして、アジアの息吹を暮らしの中で様々にお楽しみ下さい。
- ★ 備考(スンバ島イカットの文様について)
- スンバ島イカットについては、こちらの「スンバ島イカットについて」を参照下さい。