【タイ・サコンナコン藍染め絣布No.T-TSN-005】アジアの織物 PANDAN TREE
タイ・サコンナコン藍染め絣布
| 商品名 | タイ・サコンナコン藍染め絣布 | 
| 商品番号 | T-TSN-005 | 
| サイズ | 93×214cm (フリンジなし) | 
| 素材 | 緯糸(絣糸)―綿 経糸―ポリエステル | 
| 生産地 | タイ | 
| 制作年 | 2020年頃 | 
| 価格 | 9,800円(税込) | 
こちらの商品は一点物です
こちらの商品はご留意点がございます。
ご注文の際は下記の ★備考 をご覧頂き、ご理解・ご了承の上お願い致します。
= 選択可能な配送方法 =
『ゆうパック(地域別送料)』
❖ 配送&送料についてはこちら ▸▸▸
当店の織物は、アジアの町や村で人々によって手織りされた品々です。
そのため、微細な織りむらやネップ(糸の節)、多少の歪みなどが見られる場合もございます。
どうぞ手づくりの織物の持つ味わい・温もりとご理解の程、お願い致します。
- ★ 商品詳細
- 
        タイのサコンナコンでつくられた、爽やかな彩りの藍染め絣布です。 
 タイの東北部イサーンは古くから藍染めが盛んな地域で、その中でもサコンナコンは藍染めが盛んに行われている街として有名です。こちらの織物は民族衣装のシン(腰衣)用につくられた絣布で、濃い藍染めの中に白の幾何学模様が浮かぶ爽やかな風合いの緯絣です。 
 尚、こちらの絣布は絣模様の施された緯糸に綿糸、経糸に細身の紺色のポリエステル糸が使用されております(昨今は織物の強度を高め縮みや反りを防ぐため、メインの緯糸はふんわりとした綿糸に対し、サポート糸とも言える経糸は細く丈夫な化繊の組み合わせでよくつくられております)。タイ東北部でつくられる藍染め絣布にはメコン川を挟んで対岸のラオスでつくられる物と非常に似た織物が多く、この地域のいにしえの領土関係や交流・繋がりなどといった事をふと感慨深く思わせてくれる一品です。 
 穏やかな風合いのサコンナコンの藍染め絣布を、どうぞお楽しみ下さい。※東南アジアの藍染め品は色止め加工などは施されていない物が殆どで、こちらの織物も多少の色落ち・色移りが生じます。 
 ご注文の際は、その点をご了承の上お願い致します。
- ★ 用途など
- 古くから藍染めが盛んな地域でつくられたこちらの民族衣装のシン(腰衣)用の絣布。布雑貨作りの生地素材や、現地での用途のように衣服を仕立てるなど、アジアの息吹を暮らしの中で様々にお楽しみ下さい。
 尚、手織り布という事もあって一般的な機械織りの平織り生地程には織り目が詰まってはおらず、多少の透け感がございます。服作りでご使用の際は必要に応じて裏地を付けるなどして下さい。
- ★ 備考(こちらの織物について)
- こちらの織物は1cm弱の小穴が一ヵ所ございます(サンプル画像:サムネイル6番)。
 また、縁のほぼ全長に織り由来による生地の波打ちが多少見られます(サンプル画像:サムネイル7番)。
 ご注文の際は上記の諸点をご理解・ご了承の上お願い致します。
 織物の状態についてご不明な点がおありの方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
※サイト内文章・画像の無断転載・使用はお止め下さい。
Reproduction of text and photographs from within this site is prohibited.










