バリ島イカット/ウンドゥッ(エンデック)
商品名 | バリ島イカット/ウンドゥッ |
商品番号 | T-IBE-063 |
サイズ | 〔A〕102×194cm (フサ除く) |
素材 | 綿 |
生産地 | インドネシア |
制作年 | 2015年頃 |
価格 | 4,800円(税込) |
こちらの商品の在庫はAが1枚となりました
= 選択可能な配送方法 =
『ゆうパック(地域別送料)』
当店の織物は、アジアの町や村で人々によって手織りされた品々です。
そのため、微細な織りむらやネップ(糸の節)、多少の歪みなどが見られる場合もございます。
どうぞ手づくりの織物の持つ味わい・温もりとご理解の程、お願い致します。
- ★ 商品詳細
-
バリ島のシドメンでつくられた華やかな色合いのイカットのウンドゥッ(エンデック/endek)です。
バリ島では様々な場所で多様な染織が行われておりますが、島内でつくられる緯絣(イカット)は主にウンドゥッ(エンデック)と呼ばれ、腰巻などとして使用されております。
特にシドメン製の物はバリ島の中でも風合いが良い事で知られております。こちらのウンドゥッ(エンデック)は赤をベースに、緑・ピンク・オレンジ・白で華やかな幾何学模様が生み出されております。
細糸で丁寧に織り上げられた織物で、陽にかざすとほんのりと透け感がある涼やかな風合いを持ち、多少のシャリ感と共にハリも感じられる程良い生地となります。緑濃いアグン山の麓の村シドメンでつくられた、シックな風合いのウンドゥッ(エンデック)を、どうぞお楽しみ下さい。
- ★ 用途など
- バリ島イカットのウンドゥッ(エンデック)は、元来、腰巻(サロン/sarong)などとして使用されます。イカットハンガーなどに掛けてタペストリーとして壁のディスプレイに、テーブルカバーなどお部屋のインテリアに、そして生地素材などとして、アジアの息吹を暮らしの中で様々にお楽しみ下さい。服飾生地としてご使用の際は、裏地を付けて制作される事をお勧めします。
- ★ 備考(こちらの織物について)
- ウンドゥッには、制作後の纏めの過程で耳(縁)の片側に鋲打ち状の3~4㎜程の小さなホール(穴)が付くことが多くあります。こちらの織物には、耳(縁)の片側に3個のホール(穴)がございます(サムネイルに穴のサンプル画像を載せておりますので、参照下さい)。また、多少の織り斑、やネップ(糸の節)、多少の歪みなどが見られる場合もございます。ご注文の際はその点をご了承の上お願い致します。織物の状態についてご不明な点がおありの方は、お気軽にお問い合わせ下さい。